僕は周南市が好きだ。今は、周ニャン市って言わないのかな?
(好きだったのにな、周ニャン市。)
(日経エンタテインメントの表紙がSexyZoneです🌹)
新幹線でわざわざ?「周南市立図書館」に行く。
徳山駅の北口に TSUTAYAとStarbucksと市立図書館とがコラボした施設がある。
たくさんの本に囲まれて、Starbucksの珈琲を飲みながら、新刊だろうが流行りの雑誌だろうが、読書・試し読みができる。素晴らしい。
初めて伺った時も スタッフさんに「え、、Starbucksの珈琲飲みながら、これら全部好きなものを読んでいいんですか??マジですか?!凄くないですか?」と念のため確認した次第だ。
これだけの本に囲まれていると、当然ながらたくさんの文字が目に映るわけで。
図書館内をうろうろして、いろんなジャンルの棚をまずは物色する。
そうすると、“今の自分“のセンサーに反応する本たちが居る。
それがまた好きだし、面白い。
それは、言葉なのか、デザインなのか、見出しなのか、帯なのか、、、。
今の自分を俯瞰して見つめることもできる。
気になるそれらに目星をつけたら、同じ空間にあるStarbucksへいって珈琲を頼む。
コーヒーとカバンをベンチに置いて、目星をつけた本や雑誌を手に戻る。
あとは、ひたすら読書。この日も何時間居ただろうか。
図書館デートが僕は成立する自信がない。
女子と図書館にきたのは、高校生の時に勇気を出して誘った加藤さんが最初で最後だ。
あのときは、とにかく加藤さんが退屈じゃないか?とか、これでいいのか?とか気になって落ち着かないし、全く会話しないし、まぁここ図書館だし、いや僕たちは勉強しに来たんであって汗…あわわ、、、ととにかく気が気じゃなかったことしか覚えていない。
えーと
さておき
以前ブログにも書いたが、この「周南市立図書館」の計画を進めるにあたっては、様々な反対意見や苦情があったのを覚えている。
尖ったことをするときは、必ずと言っていいほど、そういった声は出る。
しかし、尖ったことをするからこそ、人の心に刺さるモノができる。
この日は水曜日でしたが、利用者さんも多く、老若男女問わず、さまざまな年齢層の市民が利用している。
人が集まる、シンボル的な役割を果たしているのも、過ごしていると自ずと伝わってくる。
図書館に寄る前に、久方ぶりに訪れた駅前を散歩した。
訪れるたびに、街が綺麗に、整っていっているのを感じる。
噴水もできていた。素敵なことだ。
あらためて地下道を歩くと、周辺の飲食店やお店を紹介する街の掲示板や、目安箱が設置されていた。
こういう街だと 「ああ、自分が納めている税金は有意義に使われているな」と個人的には感じる。中にはいちいち批判的な人もいようけど、そういった人はいつだってどこだって存在するものだ。バランスというか。
夕刻になり、気づけば仕事終わりの方や高校生、学生さん、たくさんの人たちで溢れてきた。
前を横切ったカップルが 「あれー?今日は少ないね〜」『まぁ平日だからな』と会話していた。
私はそろそろ新幹線に乗って、帰らなければならない。
いつも周南市を訪れた帰りには、自分の街の同じく新幹線が停まる駅前を歩くと、贔屓目なしに感じてしまう。街づくりへの温度差を。
ホラーかよ笑
同じ街造りでも、こうも違うものか。
こっちの駅前はとても暗い。水がじゃんじゃん漏れているのに何にも変わらない。
ここ数年、そこそこの税金を払っているが、一体何にどう使われているのか知ることもなければ、感じることもない。市議会議員はそんなに居るのか?と疑問にさえ思う。
僕はこの街に税金を払う気にはなれない。
ところで、周ニャン市さん。
こないだドライブで周南のサービスエリアに立ち寄った際にいらっしゃった萌えキャラ「まわり みなみ 」ちゃんが居なかったけど、また反対意見に押し潰されたのかな???
(事実、僕が周南市の取り組みを雑談で誰かに話した時に、あの変な女市長だろ?と発言した人がいた。居るんですよ、そういう人は、いつだってどこだって居る。)
僕はこれだけで 【周南市民になりたい!!!】 と思ったよ。
いつだって尖ったことをするときは、根拠のない反対意見に罵倒される。
刺さる人には刺さる。
なんにもやらない、やったとしても何にも言われないことの方が終わっている。
街を応援したくなる、街が好きになるという気持ちを教えてくれた周南市。
これからもどんどんやってください。